INAGAKI ARCHITECT OFFICE
FREE ACCESS
0800-800-7335
お問い合わせ
Instagram
Facebook
HOME
CONCEPT
GALLERY
INFORMATION
VOICE
ABOUT
CONTACT
HOME
CONCEPT
GALLERY
INFORMATION
VOICE
ABOUT
CONTACT
Instagram
Facebook
稲垣's voice
稲垣建築事務所 TOP
> 稲垣's voice
稲垣's voice
ウッドショックからの木材価格は落ち着いている(高止まり)しているものの
相変らず続々と送られてくる値上予告。
石膏ボードも再び値上げとか。。。
台風11号の影響はあるのでしょうか?
長岡市内の住宅では基本的に雨戸を付けられるお宅は少ないと思います。
(ボクの経験的にも2軒だけ。関東から引っ越された方です)
台風対策と言うより、防犯の意味合いが強いので
まだまだ平和な長岡辺りでは需要が無いのでしょうかね。
でも、今回の「スーパー台風」と呼んでも差し支えないような台風に
備える為には雨戸も一役買うのかもしれません。
昔読んだ記事でスーパーコンピューターが
最大瞬間風速90mというメガ台風を予測していました。
確か上陸は東京で、そのまま新潟に抜ける進路だったと記憶しています。
探してみましたがそんな記事どこにも無いです(笑)
でも確かに読みました。
2030年位の予想じゃなかったかなぁ。。。。と記憶してます。
体の変化を感じています。
東日本大震災以前のボクは完全な中年太り。
子供が幼い時の海での写真なんてみっともなくて見れたもんじゃありません。
痩せようと思い立ち、実際に(多分20キロ近く)痩せたきっかけは東日本大震災。
あの年のゴールデンウィーク、被災地にボランティアに出かけました。
動けるデブだと思っていたのに、想像以上に動けなかった。
一念発起して痩せたのですが
今現在、ジリジリと戻しつつある。。。。ヤバい。。
建築業界の人材・職人不足は深刻です。
今後ますます人が居なくなるのは確実。
住宅業界の現場監理もそのひとつ。
設計したい若い子はいても、現場監督になりたい若い子はいない。
設計なんかよりよっぽど難しいもんね。リアルな現場は。
多くの人が介在して、人が動き、人が造るのだから
現場をまとめるのは人をまとめるのと一緒。
で、昨今はリモート現場監理システムのご案内がとても多い。
でもねえ
そこに血が通っているとは思えないのです。
カメラで涼しい(温かい)ところから現場の断片を覗いて確認。
それをされる職人さん、嫌だろうなぁと思う。
第二次ウッドショックが間も無く始まります。
木だけではなく、全ての価格の上がり方がとんでもない事になりつつあります。
あえて申し上げます。
それでも今が底値。
だと思います。
ミドルクライシス(中流層消滅)と言われて久しいこの国は、
消費人口の多い国(中国)や人口が増加しこれから中流層が激増する国(インド、インドネシア、タイあたり)に購買力で勝てるとは思えないのです。
50を過ぎて新しい勉強を始めましたが、既に心折れそう。。。
使う機会なんて、恐らく長岡じゃ無いだろうし
勉強しても生涯使う事すらない可能性が高いけれど。。。。
ウクライナ語(単語)をゆるゆるとお勉強中。
知らない国にとてつもない不安を抱えながら避難してくる方々に
お会いする機会があれば(ないだろうけど)
単語の羅列でもいいから話せたらいいなと思いまして。
そんな日本のオッサンが居れば1ミリくらい安心できるのかも。
1
2
3
4
5
6
>