新潟県長岡市、自社大工の居る工務店、稲垣建築事務所の稲垣です。
和材。
その代表格が杉や桧の針葉樹。
もちろん広葉樹のケヤキやクリやカバやナラやトチやクスや、、、、、、
国産の材木も種類は沢山あるのですが
価格的にも、手に入りやすさ的にも杉の右に出る和材は無いと思っています。
それ位身近な木。
基本的にこういう杉↓は、先代が買ったもの(まだ生きてますが(笑))
先代は板の状態で買ったものもあれば
丸太の状態で買って製材をお願いしたりもしていたようです。
どうです?(木裏ですが)
建築関係の方でなくとも、この木を見ると「和」を感じられませんか?
ボクは日本人の中に、この手の木目を見ると和を感じる血が流れているのだと思っています。
↓このくらいの節が出てくると尚更です。
これも木裏(芯に近い面)ですが、もう完全な和ですわね。
決していいものではないのです。銘木的価値などゼロです。
こう言う杉の板って大きくても大した価格では無いのです。
平面出したり、サンダーで仕上げたりする手間の方がよっぽど高くつく。
二束三文、、、、とまでは言わないけれど、この手の杉なんて安いんですよ。
では、日本人のDNAが騒いだとしても、この杉を今の住まいにそのままストンとあてがう事ができるのか?
もちろん、バリッバリの「和」がお好きな方は一定数居られて、すんなり受け入れて下さるのでしょうけれど
今現在住まい造りをご検討中の中心世代の方々がこれをそのまま受け入れられるとは思えず、、、、
もう何年も前から考えては断念、試してみては断念、を繰り返してきました。
が、しかぁし
これなら現代の住宅に杉をはじめとした和材がストンと落ちるのではないかと言う答えめいたモノが見えてきました。
近いうちに
「これがあの木(杉)?」
と言われるようなカタチでご覧いただけると思います。
宣言しないと動かない性分なので言ってしまいました。
後悔するかもしれません(笑)