お知らせと社長コラム

INFORMATION & COLUMN

安っ!には理由があります
未分類
2025.02.13

「木をデザインする」という発想をコンセプトに

新潟県長岡市(小千谷市・見附市・三条市)で注文住宅・リフォームをお手伝いしている工務店

稲垣建築事務所の稲垣です。

 

先日ご契約いただいたお客様の話。

新たな土地に新築し、現在のお住まいを売却されるご予定なのですが

一番問題になったのは“新たな土地”でした。

小中学校に通われるお子さんは居られない為、基本的に市内内であればどこでもOKという事で探し始めました。

ただ、やはり長年の生活スタイル、例えばスーパー、掛かり付けのお医者さんを替えるのに抵抗があるという事で

義務教育のお子さんは居られないけれど、学区を外さない方向で探し始めました。

たまたま価格的にも場所的にもご希望に沿う土地がすぐに見つかり事なきを得たのです。

 

土地探しのお手伝いをしていて、もしかしたら現在進行形で土地を探されている方々はご存知ないかも?

と思うことがいくつかありました。(土地は安いのだけれ後からお金が掛かる的な)

・下水(汚水桝)未取付(土地の中に汚水桝が設置されていない場合)

その土地の従前の持ち主が「下水道受益者負担金」を支払っていない場合、

長岡市内(旧長岡市に限る)では

  市街化区域 土地面積1㎡当たり368円

  市街化調整区域 土地面積1㎡当たり737円

 の受益者負担金が発生いたします。

更に、汚水桝取付の工事が発生する場合もあります。

・上水(水道)未引込(土地の中に水道が引き込まれていない場合)

新しい分譲地や従前に家があった更地では水道は引き込まれています。

今まで農地だったとか、水道が不必要な用途の建物だったりとかした場合は

水道が引き込まれていない可能性が高いです。

水道加入金自体は、まあ大した事は無いのですが

道路を割って水道管を敷地に引き込むのは、キチンと見積していただかないと大雑把に金額は出ません。

前面道路の敷地側に水道本管があるのか、お向かいさん側にあるのかによっても違いますし

通行止めにしなければならないか否かによっても金額は大きく違います。

 

ネットで売地情報を見ていると廻りに比べてちょっと安いなぁと感じる金額の土地は

だいたいが 「上水(前面道路)」「下水道(前面道路)」と記載してあることが多く、

つまりは敷地内に引き込まれていないのでご自分で汚水桝付けたり水道引き込んだりしてくださいね。って事です。

これがなかなかバカにならん金額なので土地探しの時は気を付けたいところです。

 

お手頃!

と思って飛びついた土地だけれど後から余計なお金が掛かると言うパターンは他にも有りますので

ご自分一人でお決めにならず、建築のプロにご相談する事を強くお勧めします。

↑写真は草ボーボーだった小千谷の土地。

こう見えて上下水道引込済。前面道路も消雪設備付きです。

鋭意工事中。

春には見学会を開催させていただきます。

↓今はまだこんな感じです。

玄関ホールの天井(チーク)