「木をデザインする」という発想をコンセプトに 新潟県長岡市(小千谷市・見附市・三条市)で
注文住宅・リフォーム業を営んでいる工務店 稲垣建築事務所の中澤です。
先日、外装工事の最終チェックへ伺ってきました。
雨が降っていなかったのですが、足場にあがってすぐにドシャ降りの雨・・・。
一瞬にしてズブ濡れになりましたが、同時に雨樋の点検も行えました。
塗装したばかりなので、当たり前ですが撥水してキレイに雨が雨樋へ走っていきます。
近年の屋根材は、性能も上がり真っ赤に錆が見えるまでになりにくくなってますが、
やはり塗装や葺替えが必要です。
まず傷みが確認できるところは雪止めアングルの下。
長年の雪の重みで、雪止めアングルが屋根材にピッタリと接触し、水切れが悪くなってしまう事、
そして撥水しなくなり、雨が流れにくくなってくる事だと思われます。
ではいつ頃やるべきなのか・・・。
これは地域や環境によって大きく変わってきます。
まずは専門業者が状況確認するのが、一番だと思います。
是非、ご相談いただければと思います。